呼吸と身体とエトセトラ

ことこと家ヨガスタジオ(涌谷/泉区)

呼吸

居心地の良い身体

ある日のレッスン。 肩周りが重いとのこと。 リセットムーブメントで仰向けでゆらゆらごろごろと動くこと20分ほど。マンツーマンのレッスンだったので、この方が不得意な動きをメインに、精度を上げながら回数多めに(普段あまり働いていない筋肉などを働かせ…

ずっと元気で動ける身体

年齢を重ねてもずっと元気で動ける身体でいたい。 そういう思いでヨガやピラティス、もしくはジムなどに通われる方は多いと思います。最近思うのは、動ける身体でいるためには二つ必要なことがあること。 ・ひとつは筋力。これはもちろんですしイメージしや…

身体が教えてくれる

今年から学び始めた呼吸・整体スクール。先生は元々鍼灸師さんで長年治療に携わってこられましたが、現在はスクールの講師を主にされています。 スクールには鍼灸師さんや整体師さん、ヨガやピラティスのインストラクター、理学療法士さんなどいろんな方が学…

動くとどっと疲れる

何か身体を動かした後にどっと疲れる、苦しさがある、硬さが抜けない感覚がある、という場合は、身体を動かしているときに力みが強いかもしれません。力むと呼吸も詰まる、もしくはその瞬間に止まっています。 力む度合いと回数が多ければ多いほど、動いた後…

リセットムーブメント

最近、なぜリセットムーブメント(ゆらゆらごろごろ)をレッスンに取り入れているのか。 レッスンには普段運動してなくてヨガが初めてという方が少なくありません。仕事が身体を動かすようなものであればまだいいのですが、デスクワーク、しかも在宅、となると…

軽く楽に〜最近のレッスン

ここ最近のレッスンの初めに取り入れているリセットムーブメント。ゆらゆらしたりごろごろしながら背骨周りを緩めていくワークです。 このワークの後は身体が緩まるので「このまま寝たい」と暗にレッスン継続を拒否される方もいらっしゃいます(気持ちはわか…

セルフケアと養生

セルフケアと養生。どちらも耳にしたことがある言葉ですが、どちらかといえばセルフケアの方が馴染みがあるかもしれません。 ・腰が重だるいのでストレッチやマッサージでケアする→セルフケア。 ・そもそも腰が重だるくならないような動きにする→養生。 重だ…

パーソナルレッスン感想 MNさん

もうかれこれ4ヶ月ほど通ってきてくださっているMさん。呼吸が苦しい感覚があり呼吸を深めたい、柔軟性をつけたいということでお越しくださりました。 感想いただきましたのでご紹介させていただきます。 ・・・ 「ヨガを習い始めた理由は、胸の前面だけで…

ゆらゆらごろごろ

最近クラスで取り入れている ゆらゆらごろごろ。無理なく身体がいい感じでほぐれて、身体が楽になったり軽く感じられる。そして身体が動きやすい状態になっている。 ストレッチやマッサージではなく デスクワークかつリモートワークかつ歩かないなどの三拍子…

身体を動かすことの効果

運動で筋力・柔軟性UP、肩こり腰痛予防と改善、動ける体づくり,,, その効果はいろいろありますが、一番の効果は呼吸が深まりやすい身体の状態になることだと思っています。 呼吸が深まる、呼吸が通ることで副交感神経が優位な状態になり生理的なリラクゼーシ…

呼吸・整体スクール開始

先週末、久々の帰省で東京に行っておりました。 前回帰ったのが昨年の10月だったので半年ぶり。帰る度に両親が年老いていく...。人は誰でも年をとる。そんな当たり前のことを自分を産んでくれた両親を見ているとしみじみと感じます。でもまだ元気なのであり…

継続は力なり

ことこと家のレッスンに初期の頃から通ってくださっていたKさん。初めの頃は月に2回ほどのペースでレッスンに参加されてましたが、お子様も手を離れてからは週に1回とコンスタントに通ってくださっています。 慢性的な肩凝りがあったKさん。ご本人曰く「肩甲…

呼吸ゆるまる時間

月に一回のペースで開催している『呼吸ゆるまるヨガ』。 鼻腔のマッサージから始まり、鼻の通りをよくして、時間をかけてゆったりと身体の奥までほぐし、呼吸のスペースを広げていきます。 途中で寝そうになるくらいのゆったりペースです。 身体が重い、縮こ…

呼吸と体調

呼吸が変わると体調が変わるのか。 呼吸が変わる(呼吸のエリア、呼吸の数とか)と、同時に血圧や脈拍も変化しています。(呼吸と自律神経は影響しあいます) 面白くて、呼吸が変わると思考の速度も変わったりします。気分やマインドにも影響します。 全部繋がっ…

ヨガは腹式呼吸?

ヨガは腹式呼吸ですよね?と聞かれることがあります。 腹式・胸式(横隔膜呼吸) どちらもやります。(腹式呼吸は主に下腹部が動き、副交感神経が優位(鎮静)になります。 胸式呼吸は主に胸郭(肋骨)が動き、交感神経が優位(興奮)になります。) 完全呼吸法と言っ…

まるくなる

「背中が痛いんです」という方、わりと多いです。 首〜肩〜背中の真ん中あたりまで。 (かくいう私もなりがちです) 姿勢を良くしよう、胸を開こう、として背中に力みが生じたり(背中が反る)、 緊張が強かったり、忙しすぎたりすると、これも背中に力みが生じ…

新たな呼吸の学び。つづき。

新たな呼吸の学びを始めて早2ヶ月。ただまだ本学習ではなく、事前の早期学習段階です(6月からの本学習の前の予習的な)。 kotoyoga.hatenadiary.jp 早期学習は過去の授業や講座の録画を見て学びを始めます。まだリアル授業はないですが、なんと月に一度個別の…

ある日のパーソナル。

ずっとヨガをしてみたかったけど、なかなか一歩が踏み出せなかったというHさん。いきなりグループレッスンは心配ということでパーソナルを申し込んでくださいました。 デスクワークで身体全体を動かすことはほとんどないということで、まずは骨盤、背骨を動…

姿勢のはなし

姿勢が良い、というフレーズ。 姿勢が良いというと背筋をピン!とするといったイメージがあり(胸を張るような感じ)、実際にそうされている方もおりますが、でもこれは身体的にはきつく楽ではありません。呼吸も浅くなり疲れる。緊張優位。 解剖学的に言えば…

新たな呼吸の学び

4~5年ほど前、呼吸のことをもっと知りたいと思って本を読んだりして調べていた時期があり、その時に呼吸整体師、鍼灸師でもある方の呼吸の集中講座を受けたことがありました。 それはいわゆるヨガの呼吸法ではなく、シンプルに呼吸という現象を知り、どれく…

呼吸深めたければ。

呼吸が浅いと感じているからといって、じゃぁ深くしましょう、といってできるものでもなく。 大概の方は、どうやって深くしたらいいかわからないかと思います。(実際にそういう声を聞きます) 無理やりに深めようとしても苦しくなるだけ。 そういう場合はまず…

Innner movement

先日のレッスン。久々にお越しくださった方。 内側があまり動いていないなぁ(呼吸で生じる内側の動き)と感じたので、呼吸にフォーカス。(マンツーマンだったのでその方に応じた内容に急遽変更) 呼吸の動きがないなと感じても、では深呼吸しましょう!といっ…

『呼吸ゆるまるヨガ』

呼吸には様々な表情があります。 息を殺す、息苦しい、息が詰まる...。(心身が緊張状態) 息を弾ませる。(興奮状態) 休息、息抜き、ひと息入れる。(緊張を抜きたい時、心身を休めたい時) 呼吸は私達の心身の状態を如実に表します。 心身が緊張状態(肩周りや背…

続・笑う門には福来る(呼吸編)

こちらからの続きになります。 kotoyoga.hatenadiary.jp インナーユニットを活性させる要素 大笑いは深層筋(インナーユニット)を活性させてくれる。エクササイズとして骨盤底や腹横筋などの深層筋を動かそうとしても、最初はよくわからなかったり余分な力み…

笑う門には福来たる(呼吸編)

※長いのでさっくりと読みたい方は、イラスト後の《 》の文章を飛ばしてください ヨガでは呼吸は大切、とよく言われますが、確かに大切。自分でもそう言ってきました。が、ここ最近、呼吸法の講座を2つ受けて、さらに呼吸の奥深さを目の当たりにしております…

呼吸のはなし

呼吸は常に一定ではなく、呼吸の速さ、深さ、質は変化し続け、そして呼吸は環境、身体の状態、思考、感情、自律神経と影響しあいます。⁡忙しすぎる、不安感があるなど自分の内側に余裕がないと呼吸は短く早くなり、身体にも余裕が無くなってきます。(内側が…

身体の痛みとの向き合い方

ヨガのインストラクターは肩が凝らない、腰も関節も痛くならない、と思われがちですが、そんなことないですよ〜〜〜〜(声を大にしている)。ずっとPCに向かっていれば肩も凝りますし、俯いてスマホ見ていれば首も痛くなります。 アーサナの練習をしていても、…

無事合格しました。

昨年末から学び始めていた、JPYA(日本パーソナルヨガ 協会)の講座。解剖学、運動解剖学、基礎疾患学、アーサナ、ピラティス基礎など学びます。今年の2月にベーシック に合格し、アドバンスコースを受講していました。 5月にアドバンスの試験がありましたが…

深層呼吸法の学び

10月から深層呼吸法という、ヨガの伝統的な呼吸法(プラーナヤーマ)と、ヨガの伝統に限定されない現代的な呼吸法(ブレスワーク)を織り交ぜた大変興味深い講座を受講しています。 先生は山本俊朗さん。以前からインスタでフォローしていて、素敵な先生だなと遠…

呼吸という深淵

呼吸は意識せずとも身体が自動で行ってくれているので、あって当たり前、息をしていて当たり前の感覚ですが(空気と同じですね)、この息によって私たちは実に多くの影響を受けていますし、多くの感情や自分の状態も息と共に感じています。 息が詰まる 息を合…