呼吸
昨年末から学び始めていた、JPYA(日本パーソナルヨガ 協会)の講座。解剖学、運動解剖学、基礎疾患学、アーサナ、ピラティス基礎など学びます。今年の2月にベーシック に合格し、アドバンスコースを受講していました。 5月にアドバンスの試験がありましたが…
10月から深層呼吸法という、ヨガの伝統的な呼吸法(プラーナヤーマ)と、ヨガの伝統に限定されない現代的な呼吸法(ブレスワーク)を織り交ぜた大変興味深い講座を受講しています。 先生は山本俊朗さん。以前からインスタでフォローしていて、素敵な先生だなと遠…
呼吸は意識せずとも身体が自動で行ってくれているので、あって当たり前、息をしていて当たり前の感覚ですが(空気と同じですね)、この息によって私たちは実に多くの影響を受けていますし、多くの感情や自分の状態も息と共に感じています。 息が詰まる 息を合…
とあるレッスンにて、こんな相談を受けました。 「仕事が忙しくて一日中ずっとパソコンにへばりついてて、しかも残業。疲れ果てて家に帰ったけど眠れない。呼吸法をすれば眠れるかと思って、YouTubeを見てやってみたけど、呼吸が入って行かなくて、逆に苦し…
ヨガに来てくださる方の中で多いのが首肩こり。 スマホ、デスクワークなどで頭が前方に突出する事で、首肩こりになると言うのはよく聞きます。でもそうではない首肩こりの方も見受けられます。 私もその節があるのですが、姿勢を良くしようとして胸を張って…