ヨガ と ひつじ @ことこと家

ことこと家ヨガスタジオ 遠田郡・富谷市

お伊勢参りとアマテラス

日本に生まれ落ちたからには一度は訪れてみたいと思っていた伊勢神宮
伊勢神宮といえば式年遷宮

『原則として20年ごとに、内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の2つの正宮の正殿、14の別宮の全ての社殿を造り替えて神座を遷す。このとき、宝殿外幣殿、鳥居、御垣、御饌殿など計65棟の殿舎のほか、714種1576点の御装束神宝(装束や須賀利御太刀等の神宝[1]宇治橋[注釈 1][注釈 2]なども造り替えられる。』(Wikipediaより)

物凄いエネルギー(お金含む)が費やされることを20年に一度って凄くないですか?

魂が新しい肉体を得てこの世に生まれおちるかのように、神々の御霊はそのままに20年毎に目に見える社殿等は作り替えられていく。そんな印象も受けます。

f:id:lemouton:20230922100209j:image早朝6:00頃の伊勢神宮(内宮)。ほんわか色できれい。

 

f:id:lemouton:20230922100615j:image夜明け前(5:00)の内宮。いい感じで暗いです。

人が少ない早朝の清々しい時間にお参りしたかったので、1回目のお参りは始発のバスに乗って5:50に到着。でも既に明るく。もっと暗いうちから参拝したいね、ということで2日目はタクシーで5:00少し前に到着。朝5:00 の開門?を待っている人たちもちらほらといらっしゃいました。

 

f:id:lemouton:20230922101552j:image
山道を囲む森も暗く、灯籠の明かりを頼りに進みます。森の気配と鳥の鳴き声、自分が歩く玉砂利を踏む音の中、無心で進みます。というか無心になっていく。

f:id:lemouton:20230922101558j:image
少しずつ白み始めてきました。

f:id:lemouton:20230922101555j:image参拝を終え鳥居の外で朝日が登る瞬間を待っていました。

太陽のパワーはやはり凄い、と改めて実感。

今回の神宮参拝は、
内宮、下宮、敷地外にある別宮の月読宮、月夜見宮倭姫宮へ。
他に猿田彦神社二見興玉神社へ。

f:id:lemouton:20230922125923j:image
月読宮

 

f:id:lemouton:20230922130315j:image
月夜見宮

f:id:lemouton:20230922130312j:image
二見興玉神社夫婦岩

 

伊勢神宮がこの伊勢の地に定まるまでに、第11代垂仁天皇の皇女の倭姫が奈良や滋賀、岐阜の地に一時的に鎮座しては次の場所へ,,,と各地をおよそ90年かけてめぐっていたそう。

そして最終的にこの三重の伊勢の地が鎮座に相応しい場所として定まったとのこと。
それらの鎮座していた場所や神社を元伊勢と呼ぶとのこと。

へ〜〜と思いながら元伊勢と呼ばれる神社一覧を眺めていたら、あら?なんか聞いた覚えがある地名や神社がある。ん?ん?と記憶を記憶を辿っていくと、あっ!! と。

そう、昔々に漫画好きの友達の家で読んだ『アマテラス』という漫画(作者はガラスの仮面で有名な美内すずえさん)。そこに出てきてた、、、と思って、ネットで検索。

そう、アマテラスの「倭姫幻想まほろば編」という番外編がまさに元伊勢を巡るという内容で、元伊勢一覧に記載されている神社も出てきていた。

その中でも印象に残っていたのが、三輪山御神体とする三輪明神大神神社。いつか行ってみたいなぁなんて思っていたことも思い出す。

残念ながら突然の記憶喪失ならぬ記憶蘇り?だったので、この旅のプランには組み込めなかったのですが、帰りの近鉄特急電車の車窓から、三輪山と大鳥居を「あ、あれだぁ!」眺められ少し嬉しかった。
(そう、この近鉄特急は奈良県を横切るのですが、その時に奈良の三輪など元伊勢で巡られたいくつかの地が並んでいるところを通るのですね。そこを通って伊勢に行くのも面白いですね)

いつかお参りしてみたいなぁ。。

そしてその漫画をどうしてもまた読みたくなって、ネット書籍で購入して即読み。

内容は元伊勢を巡るという連載企画を担ったカメラマンが、元伊勢を巡っている最中にちょいちょいと古代にタイムスリップしてしまい、倭姫のご一行と接触して関わってしまうというお話。

まぁもちろんフィクションではあるのですが、なくもないなという面もあり、興味深い内容です。

改めて、三輪山に行ってみたいと思った次第でした。

にしても驚きなのが、このアマテラス、まだ完結してない、というか、1994年にまほろば編を最後にまだ続きの巻が発売されていないという、、。 当時続きを読みたくて待っていたのだけど中々出なくて遂には忘れるまでになっていたのね。

続き読みたい。

ってかガラスの仮面もまだ終わってない模様。

さて、次は出雲大社へ行きたいねと夫と話しておりますが、この出雲大社三輪山とも縁が深いのですね,,,。なかなか面白くなってきた感じでです。

 

パーソナルレッスン感想 N.Sさん

年齢を重ねても元気で動ける身体でいたい、というN.Sさん。
モニターで3回、パーソナルを受けて頂きました。


左:1回目before    右:3回目after

動きが変わると姿勢も変わっていきます。

N.Sさんの場合、骨盤が前に押し出され前重心になり、腰を反らせる傾向にあります。
彼女にとって苦手なやりづらい動きをお家でも練習してもらい、普段お休みしている筋肉群を活性させていきます。
「お〜〜い、起きろ〜〜〜」 ってな具合です。

そんなこんなをしていくと、普段働きすぎていたところが抑制されてきて全体のバランスが整っていきます。

そうすると立ち姿も変わっていきます。

姿勢はあくまでも外的なわかりやすい変化ですが、彼女の内的な変化はどうだったのでしょうか?
頂いた感想も面白くて、回を重ねるごとに感想も内的な変化へと意識が向けられています。

・・・・・

1回目感想

まずbeforeの写真を見て愕然としました…😂

お腹が出ていて、自分ではすっと肩を開いて立っているつもりなのに、がっかりです。afterは身長が5cmくらい高いのでは?(大げさ?)少しずつですがヨガを続けていて、改善できたこともありますが、マンツーマンで丁寧に指導して頂くとやはり違いますね!

2回目も楽しみです。

 

2回目感想

いつもながら途中どんなことをしたか不思議とほとんど覚えていないのですが、〇〇を意識して、〇〇に重心を乗せて、という先生のちょっと低めの心地よい声の誘導に従っていくと、いつも以上にポーズが深まったり、強く床を押せているなと実感できたりしました。細かく見て頂いているパーソナルレッスンならではかと思います。

股関節を柔らかくしたいという場合、自分では股関節をグイグイ開くしかなかったのですが、終わってみればどの動きが股関節に効いたのかわからないのですが開きやすくなっていたりします。これがおもしろい!と実感できることの一つです。

何十年も無意識にとっていた姿勢を変えるのは難しいことですが、健康的に過ごすためにも少しずつ意識していきたいと思います。
(自主トレの継続は自分の弱さとの戦いでもあります。)

 

3回目感想

パーソナルレッスンを終えて、いつものグループレッスンを受けると、これまでできなかった動きができるようになった!と感じる場面がいくつかありました。これまで、肋骨閉じて!と言われてもどこをどうすれば閉じるのかわからず…でした。

パーソナルレッスンで丁寧にクセを指摘して頂いたり、宿題でもやっていたキャットアンドカウの動きに助けられ、骨盤のCカーブの動きが少しずつできるようになり、そのおかげで肋骨を閉じる、背中を反りすぎないということが出来るようになってきたかなと思います。

さらに、それにより足に重心を置きやすい、腹筋にぐっと力を入れやすいなどの良い連鎖がうまれている気がします。

これからも継続して、一つ一つのアーサナに丁寧に取り組み、深めていきたいと思います。最後まで自分で元気で動ける体でいるのが目標です。

・・・・・

自分の癖って無意識でやっているので、自分ではわからなかったりします。
で、最初は言われるがままに動いてなんだかよくわからないけど、ご自分でも苦手な動きをお家で練習する(新しいパターンを取り込んでいく)ことで、変化が生まれ、そこで初めて今までとの自分の変化、無意識に行っていたパターンに気がついたりします。

そうすると、自分自身への気づきが高まっていくのです。
自分で自分を調整していく事ができるようになっていく。
それは身体にとどまらず、マインドやご自身の在り方にも繋がっていきます。
なぜなら身体と心は切っても切れないし、身体の内的な感覚の変化を感じ取るということは、自分の心を含めた内的な感覚を感じ取る力にも繋がっていくからです。

私はそこがとても大切と考えています。

ちなみに、お家での自主トレはそんなに大変なことはしません。
日常生活の中で意識できることや、5分もあればできることなどです。もちろん沢山やりたい方には沢山お渡しします。笑

 

パーソナルレッスン、ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

www.kotoyoga.com

 

ご予約・お問い合わせ・スケジュールのご案内など。



 

 

9月スケジュール

なかなか日中の暑さがひかない残暑厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?

さすがに皆さん疲れが出てきていますね。

最近のレッスンでは緩やかにしっかりと動き、後半のクールダウンを長めに、神経系の働きを沈めて疲労回復になるようなシークエンスをとっています。

季節に合わせ、ご自身の身体をケアしていきましょう。

・・・・

さて、9月はお知らせが二つほどございますので、ご確認お願いいたします。

f:id:lemouton:20230830121751p:image

 

◉ご参加されてる方にはお伝えしておりましたが、保福寺ヨガを9月11日(月)を最後に一旦休止させていただくことになりました。
お手元に回数券が残っている場合、未使用分を返金させて頂きます。お手数おかけいたしますがご連絡頂けると助かります。
急なご案内になり申し訳ござません。

 

◉2023.10月より一部価格改定をさせて頂きます。現在レッスンに通われている方、又9月中にレッスンご予約頂いた方に関しては2023年内は改定前の金額で対応させて頂きます。詳細は改めてご案内致します。

 

今後も皆さまにより一層満足して頂けるよう精進して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

8周年と半世紀。

この8月でことこと家ヨガスタジオ8周年を迎えると共に、この私は50歳の誕生日を迎えました。

自分の人生って自分で選択しているようですが、大きな目で振り返ってみると、自分の思い通りに行かないことも多々ありますし、自分が想像もしなかったことが起こったりして、なんだかんだと流されて、その中で選択をしながらここまでたどり着いているんだなぁと感じます。

まさか自分が宮城でヨガを伝える仕事をしてるなんて思ってもみなかった事ですし。

東京で生まれ育ち、服飾の専門学校に通い服飾の仕事をしてましたからね...。その後千葉に移り住み、山に囲まれたお寺で働いていましたし...。そして今の夫と出会い東京に戻ったと思ったら、夫の実家である宮城に移住。

巡り合い、出会い、選択の繰り返しで今がある。

そして振り返ってみると、この50年で沢山の人に出会い沢山の事を経験させてもらいました。その時々で出会い、触れ合い、繋がる人とはずっと繋がっているし、今どこで何をしているのかもわからない人もいる。
人1人は一つの宇宙。これまで何人の人と関わり影響を受けたのだろうか。

100人?200人?1,000??

それだけの数の宇宙と接してきたと考えると、とても面白くないですか?

そしてこれから新たにどんな宇宙と出会っていくのだろう?

そして私という宇宙は周りの人や環境に対して何を還元できるのであろう?

最近、BossBさんという、天文物理学者の方の本『宇宙思考』を読んでいて、これがとても面白い。まだ完読してないのですが、宇宙と自分がきゅっと近くなる、果てしないスケールなのだけど身近に感じられる。

心が解放されていくようなスケール感。

これから沢山の宇宙と出会っていく若い人たちに読んで欲しいと思う一冊。

BossBさんぶっ飛んでます。ご興味ございましたらこちら。youtubeです。

【宇宙を知れば迷わない】人生を生きやすくする「宇宙思考」を天文物理学者BossBが解説!人気TikTokerとなった信州大准教授の思考を深堀りインタビュー【科学/宇宙/人生】(第1回/全2回) - YouTube

元気付けられます。

 

というわけで、

これからもどうぞよろしくお願いいたします☺︎

 

f:id:lemouton:20230829104222j:image

50歳のわたくし。

父、母、2人のおじいちゃん、2人のおばあちゃん................(以後省略) ありがとう。

近所の滝

先日、お休みの日。

どこかに行こうとGoogle マップを開いて観光名所で検索したら、割と近場で「光明の滝」というスポットが出てきました。調べてみると仙台市の緑の名所100選に選ばれていました。夫に「どう?」と提案してみたら、「そっちの方、気になっていたんだ」とGOサイン。

 

駐車場降りて、すぐ鳥居と階段があり、鳥居をくぐるとすぐに滝が見えます。
テンション上がりました。

f:id:lemouton:20230819193419j:image
f:id:lemouton:20230819193415j:image
f:id:lemouton:20230819193736j:image

猛暑も後半、朝方はまだ涼しく、さらに水辺の涼しさ。
ゴーーーっという水しぶきの音とともに流れ続ける川の流れ。

淀むことなく、止まることなくただただ流れていく。

以前保福寺さんのご住職が
「悟りとは淀むことなく流れ続けている様」というようなお話をしてくださったのを思い出しました。

流れ続けているところは澄んでいますね。

木漏れ日から差し込む光も消えたり現れたりと光の演舞のようで美しく。水に触れたかったですが、足場が悪くやめておきました。

しかし家の近所に(といっても車で30分ほどはかかる)こんな癒しスポットがあるなんて贅沢です。

自宅の裏は田んぼと林なので、初夏はカエルの泣き声、秋は虫の音、季節季節で耳に入る音が変わり、季節とともにみんな生きているんだなということを実感します。こんな時も、あぁ贅沢だなと感じます。

コンクリートジャングルの東京で生まれ育ったので、なおさらそのように感じるのだと思います。
東京も子供の頃はまだコンクリで舗装されていない土が剥き出しの小道もあったのだけど、私の地元もマンションやら何やら建物が増え、もう今や舗装されてない道を見つける方が難しいでしょう。

 

懐かしい昭和初期。

パーソナルレッスンの感想(M .Tさん)

MTさんは、ヨガも数年継続しているし、ご自宅でもエクササイズをされている、動くのが好きなアクティヴな方です。
が、ハイランジのアーサナでのアライメントの崩れ、グラつきがすごく、初めて私も彼女のハイランジを見た時に「え??」と思うほどの不安定感でした。まるでハイランジの時だけ別人になっちゃってる?ほどの...。(ヨガ初心者であれば不安定なのは納得なんですが...)  

パーソナルではまず問診をします。運動歴や既往歴などなど。そしてパーソナルレッスンを受けてどうなりたいのか。

MTさんの場合は、使えていない筋肉や癖を知って、身体のコントロール力を高めたいということが主なご要望でした。

3回のレッスン(モニター受講)を通して、レッスンの流れをご紹介します。

  左は1回目before。右は3回目after。動きが変わると姿勢も変わります。

・・・・・

1回目の感想

《足裏やハムストリング・骨盤底筋・腹横筋が使えていなかったが、セッションを通して感覚を知ることができました。また、ストレートネックが改善されました。

パーソナルレッスンにおいて、自分の骨格や体の筋肉のバランスや体の使い方のクセを知ることが1つの目的だったのでまずはそれが達成できて良かったです。

骨格については以前反り腰と言われたことがあり改善するように意識して過ごしていました。そこで今回じっくりと見ていただき、反り腰の程度が若干ということが知れて安心しました。

筋肉のバランスと体の使い方に関しては、上記で記した部位を鍛えると体のバランスが改善されることが知れました。

自宅でトレーニングを行い、少しでも心身に変化が起こることが楽しみです!》

MTさんの場合、前ももが発達していてその拮抗筋であるハムストリングスが柔らかすぎる傾向にありました。また足底があまり働いていなく、骨盤底筋群の感覚もあまりなかったようなので、身体の軸やコアに繋がっていくインナーユニットの活性にアプローチしました。「足裏がきっつい」と漏らしていたのが印象的でした。笑

 

2回目の感想

《今回見つかった強化ポイントは①中臀筋②左足首のぐらつき③背中に呼吸を入れる④胸椎の柔軟性です。 

特に①はヨガの基本となるポーズのタダーサナを取る上で骨盤を制御するのにとても大事な筋肉ということが知れたことは良い収穫でした。

前回のハムストリングに加えバランス良く鍛えようと思います。

②については、今までヨガのポーズをとったりランジをしていて苦手だと感じていた要因の一つであることが分かりました。昔の怪我は完治していたと思っていましたが、日常で足首を内側に伸ばす動作を無意識にとっていたり右に比べてぐらつくことが知れたので普段から意識して直そうと思います。

③について、ヨガでは呼吸が大切になってきますが、息を吐き切ることと背中に空気をいれるという苦手ポイントが見つかりました。肋骨は開かずに背中に空気を入れる感覚が掴めていないので改善したいです。》

MTさんは中学の時に重い捻挫を経験していて、左足首が不安定になっていました。そこをカバーする筋肉のトレーニングを取り入れてもらうようにしました。足元が不安定なことで身体を固めてバランスを取ろうとしているようでした。身体の横ぶれを防ぐ筋膜ライン(中臀筋含む)をトレーニングするアーサナも取り入れてもらいました。またハイランジのような左右非対称のバランスがとりづらいアーサナでは尚更、足〜骨盤底に繋がるインナーユニットの働きが必要になります。

 

3回目の感想

《パーソナルを受けて良かった点は3つにまとめました🍀

①自分の苦手な動きや癖が分かったこと
今まで色んなヨガのレッスンを受けてみて、体の柔軟性があるからかそんなに「これが苦手だね」と言われることがありませんでした。でも私はアウターの筋肉ばかり使いポーズを取るのがしんどい事を改善したいと思っていたので、今回その点にコミットしていただけて良かったです。

②私に必要なエクササイズが知れたこと
①に関連して、苦手な動きや癖が分かり、その上で「じゃあこの動きをしてここの筋肉を使いやすくしよう」と瞬時に新しい私に必要なエクササイズを教えていただいたことがとても良かったです。

③LINEでのフィードバック
LINEで文字と動画で記録を送って頂けるのは家でもエクササイズがしやすいですし、意識するポイントもすぐに確認できる点が良かったです。中々自分ではいい動画を探すのは知識がなく無理なのでとてもありがたいです!》

3回目のレッスンでは苦手だったハイランジもアライメントも良くなり安定するようになっていました。動画は自宅でやって頂きたいエクササイズのyoutube動画のことです。ご自宅で2~3のエクササイズを継続していただくことで、身体に新しい動きのパターンが入力され、身体が徐々に変化していきます。

 

彼女は元々自宅でもエクササイズをされていたので、今回の自宅トレーニングも楽しみながらやっていたようです。彼女はヨガ歴もありましたが、グループレッスンですとやはり一人一人の動きをじっくり丁寧に観察することができません。
パーソナルですとレッスン中に細かくコミュニケーションをとりながら進めていきますので、グループでは気が付きにくいこともピックアップできてアプローチすることができていきます。

彼女のハイランジが安定して取れてた時、私何気に感動してました。

彼女にとってもいい経験になってもらえてれば嬉しい。

 

パーソナルレッスン、ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

  ことこと家ヨガスタジオ公式アカウント



 

 

8月スケジュール

ブログの方のスケジュール更新が遅くなりました。すでに8/7。少し暑さが和らいでいるような..。

 

お盆中もレッスン受け付けておりますので、程よく身体を動かしにお越しくださいませ。

 

f:id:lemouton:20230807145509p:image
f:id:lemouton:20230807145517p:image
f:id:lemouton:20230807145453p:image

もう少し暑い夏、乗り切りましょう。