ロルフィング
今学んでいるパーソナルヨガ の内容をちょこっとご紹介です。少し前にインスタにUPしたものに書き加えています。 膜でわかりやすいイメージはミカン。ミカンって皮があって、房があって、粒がありますよね。全部膜で覆われている。身体もそれぞれの組織(内臓…
2~3年前に右膝の内側を痛めたことがあります。 なんか痛いな〜と感じているうちに、胡座ができない、正座もできなくなりました。これはいよいよやばくなった、という時にちょうどロルフィングのセッションがあり、ロルファーの大友さんに「この膝をどうにか…
今学んでいるパーソナルヨガ・アドバンスで先日、筋膜解剖学を学びました。 筋膜リリースなど、筋膜という言葉は耳にすると思いますが、ではいったい身体の中でどの様な機能を担っているのでしょうか? 長い間、不活性とされてきた組織とされていたそうです…
ロルフィングというボディワークをご存じでしょうか? ロルフィングでは、ロルファーのタッチを使い、筋膜の張力の平衡を取り戻すことで、姿勢や動きの偏り改善していきます。 詳細はRolfing house festa さんのHPへどうぞ☺︎ 東北 山形|ロルフィングハウス …
ことこと家ヨガスタジオでは月に一回、山形からRolfinghouse festaのロルファー、大友さんに来ていただいて、ロルフィングのセッションを行ってもらっています。既に9回が終了し、残り1セッション。 ロルフィングの詳細はこちら。 www.rolfing-festa.com 8…
ことこと家ヨガスタジオでは月に一回、秋田からRolfinghouse festaのロルファー、大友さんに来ていただいて、ロルフィングのセッションを行ってもらっています。 今回はセッション7。ロルフィングの10シリーズもいよいよ終わりが近づいてきています。 セッ…
ロルフィング10シリーズについてはこちら。 東北 山形|ロルフィングハウス フェスタ|ロルフィング そして前回までのセッションの様子はこちら。 久々のロルフィング記事です。 前々回のセッション5が3月でした。だいぶ経ってしまいました。。 新型コロナ…
ロルフィング10シリーズについてはこちら。 東北 山形|ロルフィングハウス フェスタ|ロルフィング セッション3の様子はこちら。 【ロルフィング10】セッション3 - ヨガ と ひつじ @ことこと家 とうとうやってきました。セッション4。 セッション1〜3は体…
ロルフィング10シリーズ セッション2。 セッション1の様子はこちら [ロルフィング10]セッション1 - ヨガ と ひつじ @ことこと家 [ロルフィング10]1-2 - ヨガ と ひつじ @ことこと家 セッション2のテーマは「大地に根付いた足」 10シリーズについてはこ…
前回のセッション1-1はこちら。 [ロルフィング10]セッション1 - ヨガ と ひつじ @ことこと家 前回は11/17だったので、一ヶ月と少し経ってます。その間に気がついたことなどを記しておきます。 前回は仙腸関節の詰まりについて書きました。 セッション終わ…
さぁ、まずはセッション1〜自由な呼吸〜です。 ロルフィング10シリーズについてはこちら↓ 東北 山形|ロルフィングハウス フェスタ|ロルフィング まずは立った姿勢で身体のアライメントの確認。そして寝っ転がった姿勢で首や肩関節、股関節などの可動域をチ…
ロルフィングという、身体中に隈なく巡っている``膜``にアプローチして身体のバランスを整えることで、より身体がらくになる、身体がより自然な状態を取り戻すのをサポートするというボディワークがあります。 ことこと家ヨガスタジオでは10月から、東北 山…
またまたやります。 ロルフィングは筋膜にアプローチして、姿勢や動きの偏り改善して身体のバランスを整えるボディワークです。 山形はとんがりビルにあるロルフィングハウスfestaのオーナー、ロルファーの大友さんがことこと家に来て、ロルフィングとは、ロ…