呼吸と身体とエトセトラ

ことこと家ヨガスタジオ(涌谷/富谷)

ヨガで身体は鍛えられるの?

ヨガ、というと身体が柔らかくなる、もしくは身体が柔らかい人がやるもの、というストレッチ系のイメージがあるのだなぁ、といろいろな方と話していて感じます。

でもヨガでも体は鍛えられますよ。

いわゆるアウターマッスル(筋肉のつき具合が見える身体の表面側についている、大きな力を出す筋肉)を鍛えるというよりかは、インナーマッスル(身体の奥の方についている、骨・姿勢を支える筋肉)をめっちゃ鍛えていきます。

なので、あまり見た目はムキムキにはならない。

特に体幹部分のインナーマッスル(コア)を意識して使っていきます。

 

だからヨガのアーサナ(ポーズ)は、なるべく最小限の力で動いていく。

インナーでアーサナを支えて安定感を高め、アウターはなるべく緩める。
(安定がないとアウターは緩められない)

そうすると呼吸が深まりやすくなり、ふっと力が抜ける心地の良い感覚が広がっていきます。

 

でも最初、コアの感覚が分からなかったり、コアが上手に使えないと、アーサナがグラグラと不安定になるので、肩や首やアウターが力み入ってあまり心地よくなかったり。

 

ヨガのアーサナの定義は、安定して心地よいこと。

言い換えると、芯が安定していてリラックスできていること。

 

そしてコアは呼吸にも深く連動しています。

なので呼吸の意識も高まっていきます。

 

呼吸てものすごく幅が広く、奥が深いんですよ。ヨガには呼吸法もたくさんあります。

 

そして呼吸が自然とスローダウンすることで、穏やかなマインドが生まれ、リラックスすることができていきます。

 

リラックスすることで、内側が鎮まり、意識が冴えていきます。
(これ、瞑想に入りやすい状態)

 

ヨガのクラスによっては、ストレッチ系多めのものとか、

コアをガンガンに使っていくものとか、

アーサナは身体をほぐす程度で、呼吸法、瞑想をメインにしているものなど、

本当に様々です。

 

f:id:lemouton:20210720151430j:image

[アドムカシュヴァーナアーサナ(下向きの犬のポーズ)]

これも一見なんてことのないアーサナですが、脚の裏側(もも裏など)や肩周りの筋肉の柔軟さが必要で、慣れるまではきつく感じるアーサナ。脚や手の力をコアに繋げてアーサナを支えられると、腕とか肩,首はリラックスしていて呼吸が通ってくる。これらが調和して、お尻を頂点とした三角形が出来上がります。

 

 


f:id:lemouton:20210720151426j:image

[アシュターヴァクラアーサナ] 

これは腕の力もありますが、唯一の地面との接点である手からのエネルギー流れをコアに繋げることで身体を支えています。

 

最初はやさしいアーサナから始めて、徐々に柔軟性と筋力とコアの感覚を高め、
次第に難易度のあるアーサナを練習していきます。 

なんだかんだと色々なアーサナを練習していくと、筋肉の柔軟性と筋力が上がり、結果として、姿勢が良くなったり、普段の呼吸も深くなったり、肩凝り、腰痛の予防や改善になったりとしていきます。

 

 

日常に寄り添うバガヴァッド・ギーター(3/21)

前回は主にカルマのお話でした。

kotoyoga.hatenadiary.jp


私たちはグナとカルマによって縛られているために、輪廻転生のループに入るとギーターでは伝えられています。
ではグナに縛られない様にするためには?カルマの反動を受けないためには?などなど。

そしてその答えもギーターでは伝えられています。その中の一節。

「無理なく入ってくるもので満足し、(幸不幸などの)二元相対性を超越し、他人を羨まず、成功・失敗に心を乱されない者は、どんな仕事をしても束縛されない。」(BG4-22)

今世で入ってくるものはもう既に決まっていると言われています。今世で必要な物は全て与えられているし、必要以上のものは入ってこない。

物質的価値観は人を惑わせます。
物資的価値観は人によって作り出されます。
物質的価値観は時代によって移り変わります。
数多ある情報に惑わされて、何が正しい(リアリティ)なのか分からないから、悩み、迷い、あれが必要、これが必要、という欲望が生じてくる。

そもそも「自分のもの」なんて何一つなく、私たちはちっぽけな存在です。
もし身体が自分のものだったら、自分の意の通りにコントロールできるのなら、病気や寿命もコントロールできるはずです。
この身体も命も家族も仕事も全部全部与えられていて、自分のものなんて何一つない。

そう赤ちゃんがお母さんに頼らないと生きていけないように、私たち生命体は私たちを生み出した大いなるもの、自然の摂理、または神、創造主に頼らないと生きていけない。
大いなるものに身を委ね、頼って、来るものを拒まず受け入れていけば、流れに入り、無理なく入ってくるものに自然と満足するようになる。

二元相対性とは、成功・失敗、好き・嫌い、優劣、などのジャッジメント=エゴ。
これはいい、これはだめ、この人はこう、あの人はああ、などエゴでジャッジメントして物事を隔てて見ることは、自分で自分を縛り付けているし、問題を生む物事の見方です。
そして何より、エゴが強いと愛情が枯渇していく。
愛情が枯渇すると物質的なものや、感覚的満足を満たす喜び(食べる喜びとか)に走ってしまう。

全ての現象に喜び(愛情)を見出す視点、愛情のある喜びが本当の幸せ。
全てが与えられていて、生かされていると言う実感(愛情)がある人は常に満足していて、心が至福に満たされています。
そうエゴがなく、純粋な状態。

意識が純粋なもの(大いなるもの・創造主)と繋がっている行為はカルマの反動を受けない、束縛されない、とギーターでは伝えてくれています。

 

f:id:lemouton:20210709135827j:image

いろんな場所でYoga

ただ今、ことこと家ヨガスタジオは4つの場所でヨガレッスンをやっています。

1. 平家ヨガスタジオ(涌谷)

2. 自宅(富谷)

3. 西成田コミュニティセンター(富谷)

4. 保福寺(大和町)

 

空間はこんな感じ。

1. 平家ヨガスタジオ

f:id:lemouton:20210629105808j:image

f:id:lemouton:20210629105839j:image

 

2. 自宅

f:id:lemouton:20210629105910j:image

 

3. 西成田コミュセン 

f:id:lemouton:20210629110031j:image

f:id:lemouton:20210629110052j:image

 

4. 保福寺

f:id:lemouton:20210629110135j:image

f:id:lemouton:20210629110152j:image

 

 

それぞれ空間の特徴が全く違うので、私も新鮮ですし、面白い。

昨日は、大和町、保福寺さんで初のヨガでした。

御堂はとても広く、風がよく通り、気持ちが良い。
書院造という、質素な造りながら、シンプルな迷いがない美しさがあります。
達磨さまに見守られながら.....。

 

仏教もヨガもルーツはインド。
座禅と瞑想。共通する部分は多いです。

 

そう、私は以前、お寺で働いていたことがあり、その時もお寺ヨガをやっていました。
と言ってもその時は企画側で、インストラクターとしてではなかったですが、その時に仏教とヨガの繋がりを知り、その奥深さに魅了され、ヨガの道に入っていったと言っても過言ではありません。

以前働いていたお寺は曹洞宗、保福寺さんは臨済宗と宗派は違いますが同じ禅宗のお寺さんです。同じ禅宗だけど、何が違うのか?と興味も湧いてきます。

何はともあれ、こうして、新しい土地で、そしてとても素敵な空間でヨガをさせて頂けることが有り難いです。

 

保福寺さんでのヨガレッスンは基本的に、第2、第4月曜日13:00 → 13:30となっています。

ただ、変更がある場合もございますので、その時はHPやSNS等でご案内いたします。

現時点で決まっている日程は、

7/12  ,  7/26  ,  8/2  ,  8/23  →8/30 となっております。

 

ご参加の際はご予約をお願いしております。
お手数ですが、kotoyoga@gmail.com  までご連絡ください。

 

料金等詳細はHPからご確認頂けます。

www.kotoyoga.com

 

皆様のご参加をお待ちしております!