呼吸と身体とエトセトラ

ことこと家ヨガスタジオ(涌谷/富谷)

ヨガで身体は鍛えられるの?

ヨガ、というと身体が柔らかくなる、もしくは身体が柔らかい人がやるもの、というストレッチ系のイメージがあるのだなぁ、といろいろな方と話していて感じます。

でもヨガでも体は鍛えられますよ。

いわゆるアウターマッスル(筋肉のつき具合が見える身体の表面側についている、大きな力を出す筋肉)を鍛えるというよりかは、インナーマッスル(身体の奥の方についている、骨・姿勢を支える筋肉)をめっちゃ鍛えていきます。

なので、あまり見た目はムキムキにはならない。

特に体幹部分のインナーマッスル(コア)を意識して使っていきます。

 

だからヨガのアーサナ(ポーズ)は、なるべく最小限の力で動いていく。

インナーでアーサナを支えて安定感を高め、アウターはなるべく緩める。
(安定がないとアウターは緩められない)

そうすると呼吸が深まりやすくなり、ふっと力が抜ける心地の良い感覚が広がっていきます。

 

でも最初、コアの感覚が分からなかったり、コアが上手に使えないと、アーサナがグラグラと不安定になるので、肩や首やアウターが力み入ってあまり心地よくなかったり。

 

ヨガのアーサナの定義は、安定して心地よいこと。

言い換えると、芯が安定していてリラックスできていること。

 

そしてコアは呼吸にも深く連動しています。

なので呼吸の意識も高まっていきます。

 

呼吸てものすごく幅が広く、奥が深いんですよ。ヨガには呼吸法もたくさんあります。

 

そして呼吸が自然とスローダウンすることで、穏やかなマインドが生まれ、リラックスすることができていきます。

 

リラックスすることで、内側が鎮まり、意識が冴えていきます。
(これ、瞑想に入りやすい状態)

 

ヨガのクラスによっては、ストレッチ系多めのものとか、

コアをガンガンに使っていくものとか、

アーサナは身体をほぐす程度で、呼吸法、瞑想をメインにしているものなど、

本当に様々です。

 

f:id:lemouton:20210720151430j:image

[アドムカシュヴァーナアーサナ(下向きの犬のポーズ)]

これも一見なんてことのないアーサナですが、脚の裏側(もも裏など)や肩周りの筋肉の柔軟さが必要で、慣れるまではきつく感じるアーサナ。脚や手の力をコアに繋げてアーサナを支えられると、腕とか肩,首はリラックスしていて呼吸が通ってくる。これらが調和して、お尻を頂点とした三角形が出来上がります。

 

 


f:id:lemouton:20210720151426j:image

[アシュターヴァクラアーサナ] 

これは腕の力もありますが、唯一の地面との接点である手からのエネルギー流れをコアに繋げることで身体を支えています。

 

最初はやさしいアーサナから始めて、徐々に柔軟性と筋力とコアの感覚を高め、
次第に難易度のあるアーサナを練習していきます。 

なんだかんだと色々なアーサナを練習していくと、筋肉の柔軟性と筋力が上がり、結果として、姿勢が良くなったり、普段の呼吸も深くなったり、肩凝り、腰痛の予防や改善になったりとしていきます。