オンラインクラスを初めて一週間ちょっと経ちました。
感染拡大防止のため、対面クラス自粛からの急なオンラインクラスへの切替でしたが、慣れないながらも対応してくれた生徒さん達には本当に感謝です(いろいろな事情で参加できない生徒さん達もその想いは受け取っておりますよ〜)。
画面越しのレッスンとはいえど、双方向ですのでレッスン中のやりとりはあまり変わらない感じでした。もちろん触れるアジャストはできませんが、言葉でのアジャストはいつも通りです。
面白いのが、対面クラスだと位置的に視野に入らない生徒さんは見えないですが(気配では感じてますよ)、オンラインだと皆さんが画面に均等に映し出されているので、みんな同時によく見える。笑
(親子ダウンドッグがかわいい)
アーサナの最初は私も皆さんに見えるようにアーサナをとりますが、その他は大体画面を見ているので、皆さんを見ながら体の使い方、意識の向け方などアジャストさせてもらっています。
どこかのお宅からいいタイミングでウグイスの美しい泣き声が聞こえてきたり、猫ちゃんが横切ったりとオンラインならではの楽しさもあります。
生徒さんからも、
「ちゃんと見てもらってアドバイスもらえるのはありがたいです」
「オンラインでここまでちゃんと教えてもらえるとは思わなかった」
「家でできるのがありがたい」
と言う声もいただいております。
ただやはり私たちは普段、気配とか、肌で感じる、共鳴し合うとかあると思うのですが、その意識含め身体全体で感じとるというのが、感じ取りきれていないようなもどかしさは感じますし、伝えられていない部分もあると思います。
空間を同じにするという事はどういう事なのか、というのをオンラインで改めて教えられている感じです。
レッスンの最後は皆でお茶タイム。
近況や日々感じている事など。
人と繋がる事、想いをシェアすることも大切です。こんなときだからこそ特に。
GW中にほぼ毎日参加してくれた稀有な生徒さんもいて(ありがとう!)、いつもより沢山会ってるよね〜、と。笑
それから仙台や山形、秋田からのご参加もあり、場所を問わないというのがオンラインでの魅力でもありますね。
対面クラスが復活しても、オンラインクラスは続けていきたいなと思っています。
オンラインクラスのご案内 - ヨガ と ひつじ @ことこと家
世界は以前のように戻るという事はなく、これからどんな世界になっていくのかは簡単に予想できるものでもなく、これが最善と思うことを都度やり続けることで新しい世界がつくられていくのだと思います。それは国などのマクロのレベルだけでなく、私たち個人の日常生活のミクロのレベルでも同じです。
その時にどういう想いでいるのか、どういう意識で選んでいくのかという事はとても大切になってくると思います。どんな環境であれ心が平安であること。私も手探りの部分はありますがヨガを通して私にできる事、皆さんと共に出来ることを続けていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。