呼吸と身体とエトセトラ

ことこと家ヨガスタジオ(涌谷/富谷)

ヨガの呼吸法

先日、ヨガの呼吸法、プラーナヤーマの講座を受講してきました。

そう、プラーナヤーマ。

プラーナはいわゆる、気、です。

気合の気、元気の気、気になる木(←これは年代層が高くないとわからないか、、?)

何気なしに気になる木と出てきましたが、よくよく考えると気になるってどういうこと?ふと思い、ググってみました。 

goo国語辞書先生によると、心配になる、気にかかる、とのこと。何かの事が脳裏にちらついて離れない、自分の気が対象に持っていかれちゃうってこと、、、かな?

 

ちなみに”気”はgoo国語辞書先生によると、

  1. 生命・意識・心などの状態や働き。

    1. ㋐息。呼吸。「気が詰まりそうな部屋」

    2. ㋑意識。「気を失う」

    3. ㋒物事に反応する心の働き。「気を静める」

    4. ㋓精神の傾向。気質。「気が強い」

    5. ㋔精神の盛り上がり。気勢。「復興の気がみなぎる」

    6. ㋕気分。気持ち。「気が楽だ」「気が乗らない」

    7. ㋖あれこれ考える心の動き。心遣い。心配。「どうにも気になる」

    8. ㋗物事にひきつけられたり、人を恋い慕ったりする気持ち。興味。関心。「彼女に気がある」

    9. ㋘何かをしようとする、また何かしたいと思う心の動き。つもり。「どうする気だ」「やる気がある」

  1. 天地に生じる自然現象。空気・大気や、水蒸気などの気体。「山の気」

  1. あたりに漂う雰囲気。心に感じる周囲のようす。「陰鬱 (いんうつ) な気が漂う」

  1. ある物がもっている特有の香りや風味。「気の抜けたビール」

  1. 昔、中国で1年を24分した一つの、15日間。さらに3分した一つを候といい、気は3候からなる。節気。

 

こうやって改めて見るとなかなか面白い。

”気”はどうやらあちらこちらに動きたがる性質があるようですね。。

ヨガはまさしくそのあちこちに動きたがる気をコントロールして、ある一定の方向に流し、集めていくための訓練とも言えます。なぜならその方がより生きやすくなるからです。(この場合の生きやすい、は、生きるのが楽になるよ~ということではなく、より必要なこと、やるべきことに自分のエネルギーを効率よく使えるようになるとか、自分のやることに迷いとかがなくなってくるという意味です)

 

話を元に戻して、プラーナヤーマのプラーナは気、アーヤーマはコントロールする、拡張するという意味があります。 そう、プラーナヤーマとは呼吸を通して自分の気をコントロールするヨガのひとつの技法なのです。そしてプラーナヤーマは、体内の自理神経系の働きを最適化してくれるともいいます。

また、プラーナヤーマと瞑想は体を酸化させる活性酸素を減らすといったデータや、老化現象に関わるテロメアというDNAの繊維が短くなるのを防ぐ酵素が増える(テロメア細胞分裂をするたびに短くなるらしいのですが、分裂を繰り返して短かくなりすぎるとその細胞は分裂することができずに死んでしまう=老化現象なのだとか)というデータも出ているそう。さらに興奮をもたらすアドレナリンを下げ、副交感神経優位な状態にし、心身を落ち着かせるという神経伝達物質も増えるのだそう。

 

おそるべしプラーナヤーマ。そしておそるべしヨガの叡智。(代表的なプラーナヤーマで8種類ほどあります)

 

 

インドでもちょっと前まではアーサナがメインのヨガプログラムのパッケージが主流だったのが、いまはアーサナもするけどプラーナヤーマ→瞑想がメインという流れのプログラムパッケージが主流になっているとのこと。

まぁ、それだけストレス社会であるということの裏返しでもあるそうですが。

 

私もいそいそとプラーナヤーマの練習に励みたいと思います。

 

ここまでプラーナヤーマの凄さをさんざん述べてきましたが、、、、

もちろんアーサナも大切ですよ!

特に体をあまり動かさない&歩かなくなっている生活では特に。

また、アーサナはプラーナヤーマと瞑想に適した状態に体をもっていってくれます。

そのためのアーサナだ!!

 

というところで終わりにしたいと思います。

 

長々とお読みいただいてありがとうございました。

 

https://www.instagram.com/p/BMgE7T4hKBq/

(もうすぐ彼らも故郷に帰るのだな、、 としみじみ)